【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395407

【大塚から】武蔵高等予備校【池袋へ】

0 名前:大学への名無しさん:2003/11/18 22:05
通っている人はもちろん、通っていた人も語ってください。
8 名前:質問です:2004/03/11 02:56
どういうレベルの人がいますか?
例えば公立生が多いとか、中高一貫とか大検の人とか。
知ってる人ぜひ教えて下さい。
あと合格実績って早慶上智はあんまりいませんかねー?
46万円以外は本当にかからないんですか?
9 名前:kitaro:2004/03/15 13:58
46万円でO.K.みたい。
10 名前:匿名さん:2004/03/16 13:19
>>9さん
ありがとうございます。
武蔵高等予備校って人数少ないのかな?武蔵高等予備校の掲示板も欲しいー♥
11 名前:匿名さん:2004/03/18 02:54
先生とか授業レベルは高いですか?
12 名前:匿名さん:2004/03/19 08:00
♪夢をあきらめないで♪は武蔵予備校のCMソングだった。
13 名前:匿名さん:2004/03/19 14:05
♪♪あなたの夢をあきらめないで♪♪♪♪
14 名前:@ ◆3zNBOPkseQ:2004/03/19 14:36
もし入るのであれば、高校に問い合わせてみた方がいいですよ。
高校によっては指定校推薦で金額の減免があります(^_^)
うちの高校は34万円でいいようです。おいしい~v

合格実績はあまり良くなさそうですね~;
これが不安要素ですよねー。
昔は駿台に次いで有名予備校だったそうですよ。
河合が拡大する前の話ですが。
15 名前:匿名さん:2004/03/19 15:35
ちゃんと早稲田とか受かってるし。
16 名前:匿名さん:2004/03/19 19:57
今となっては英語の有賀先生以外はカス講師。
17 名前:匿名さん:2004/03/20 20:13
知ってんの?
18 名前:匿名さん:2004/03/21 13:38
武蔵って週3日制予備校なの?
19 名前:匿名さん:2004/03/22 23:11
でんでんちなう
20 名前:匿名さん:2004/03/23 01:21
武蔵高等予備校に息子がお世話になってました。
今年の3月まで。
武蔵の方は、あまり宣伝したくないようだけれど。
武蔵は、3日制予備校ではありません。
ごく普通の、予備校です。ただし、浪人、大検その他。
池袋東口にあります。
此処は、指定校だと費用も安くなります。
選抜試験の成績が良いと安くなるし。
学校法人なので、定期代なんかも安くなるし、夏期講習なんかの費用なんかは、
三大予備校の比較にならないぐらい安い。
何と言っても、個別に質問がいつでも出来る所や、学習室が取れること。
三大予備校の中には、本屋さんで購入した物の質問などは受け付けてない所がある。
費用の割りに、講師の方々の質が良かった。
ギリギリまで、本当によくしてもらいました。去年、全滅でした。
今年は、明治、立教、早稲田、受かりました。
埼玉大位かな。国立を目指すなら他の所が良いと思いますが。
少人数制なので、五十人位~百人居ない。 途中で入る人とか
三大予備校でも、武蔵でも、一生懸命にがんばった人は良い結果が出る。
と息子の友達も、息子も言ってますよ。
本当に、武蔵高等予備校は、良いと思います。
この場を借りて。
本当に、武蔵の講師の方々、事務の方々、お世話になりました。
有難う御座いました。
21 名前:匿名さん:2004/03/23 01:59
こうしのメンツかわったね。
22 名前:匿名さん:2004/03/23 09:03
昔から講師を続けている方は、物理の講師の方だそうです。
23 名前:匿名さん:2004/03/23 09:30
埼玉大受かりました。
24 名前:匿名さん:2004/03/23 13:05
オメデト
25 名前:匿名さん:2004/03/23 14:24
生徒の質はどの様な感じですか?周りに流されて勉強できなくなったりとか
そんな事はありませんかねぇ??
26 名前:匿名さん:2004/03/23 15:05
かつての勢いはさすがにありません。
確かに年配の先生が多かったが、真の意味でプロフェッショナルな先生が
昔はいたんだけど、とんでもないリストラと内紛があって、いまは学校法人の
看板守るためにほそぼそやっています。
まあ、儲け主義ではないので、地道にはやってます。
私?武蔵の全てを知っている男です。
27 名前:匿名さん:2004/03/23 15:22
浪人なので本当に頑張って第一志望に受かりたいと思ってます。
武蔵高等予備校は授業のレベルはどの様な感じですか?
自習室とかうるさいですか?質問に答えて頂ければ幸いです。
28 名前:匿名さん:2004/03/24 01:09
文系か、理系かによる。理系なら絶対やめたほうがよい。昔は(10年前ね)
理系の武蔵、と言っていたのですが、今はほぼ完全に文系の武蔵です。
あと講師の数が少ないので、「相性」とかを気にするタイプの学生は先生を
選べないから注意しよう。自習室はあまり広くないので期待しないほうがよいかも。
うるさいかどうかは年にもよるのでなんとも言えない。どこの予備校も同じです。
つまり、今年うるさい奴がくるかどうかってことです。
予備校というより、予備校という名前の小規模の塾と思ってください。
29 名前:匿名さん:2004/03/24 01:19
27,29キモ。
30 名前:匿名さん:2004/03/24 01:26
キモと言ってくれてうれしいよ。それくらいギャップがないと本当のことは言えないもんね。
自分の将来を本当に考えるなら素直になったほうがよいよ、30さん。
31 名前:匿名さん:2004/03/24 01:59
>>28さん
ありがとうございます。
確かにうるさいとかは年によるものですね。大手の予備校は結構派手なイメージが
あるので、小規模な塾が良いなと思ってるんです。でも周りの環境が整っるとかは
重要な点なので。
先生方が親切だと聞きました。でも、教科によっては1人の先生しかいないとかが
気になります。それに朝9時から18時までしか開いてないと聞きました。
朝は9時ジャストにならないと開かないのでしょうか??
今年はどんな生徒が入ってどれ位の人数か今から気になります>^_^<
32 名前:匿名さん:2004/03/24 03:54
ここの講師、一部はいいかもしれんが、
昔は日本史の講師とか最悪だったなW
今も同じ人なのかどうかしらんが。
33 名前:匿名さん:2004/03/24 12:28
文系なら良いけど、理系だとキツイよね。
34 名前:匿名さん:2004/03/24 12:37
日本史の講師が最悪ってどのようにですか?
細かく教えて下さい。
35 名前:匿名さん:2004/03/24 13:14
去年この予備校に通ってたものです。早稲田(商ですが……)には受かりましたよ。一橋を目指してたのですが、落ちました。
この塾のいいところは学費が安いってところですね。普通に行っても46万だったかな。あとFAXで先生に質問が出来るところ
ですかねえ。日本史のとこはよく分かりませんが世界史に関してはかなりやってもらいました。ギリギリまで論述対策もしてもら
いましたし。
36 名前:匿名さん:2004/03/24 13:51
最悪の日本史の講師って、そりゃ○内かよ。もうおらん。
37 名前:匿名さん:2004/03/24 15:24
武蔵高等予備校は本当に学費が安いですよね。ビックリしました。嬉しいですね♥
でも生徒の人数が少なすぎて廃校になったりとかしないのでしょうか?
今年入塾したいと思ってるんですけど心配です・・。
38 名前:匿名さん:2004/03/24 15:27
今年はやるんじゃないでしょうかねえ。なんか学校回りもやってたみたいですし。
39 名前:匿名さん:2004/03/24 17:05
去年の生徒数って何人だったんですか??
40 名前:匿名さん:2004/03/24 17:32
事務の人は50人くらいって言ってましたよ。実際授業を見ててもそんなにいませんが。
41 名前:匿名さん:2004/03/24 18:14
>>40
あなたは講師?
42 名前:匿名さん:2004/03/25 06:47
去年の生徒ですけど。
43 名前:匿名さん:2004/03/25 16:14
もう寝なさい!
44 名前:匿名さん:2004/03/25 16:44
抜群の武蔵!
45 名前:匿名さん:2004/03/25 17:02
性格悪い先生とかいるんすか?
職員室で悪口言ってたりとかないですか??
46 名前:匿名さん:2004/03/25 17:24
そういうのはないですね。むしろ他の予備校の内部事情とかを語ってますね。
47 名前:匿名さん:2004/03/26 10:46
英語の田沼先生はかなり親身にやってくれますよ。一度体験授業を受けてみてはどうでしょうか。(彼女のやつがあればですが。)
48 名前:匿名さん:2004/03/26 11:05
確かに。
でも、ピー単は使えなくないか?
49 名前:匿名さん:2004/03/26 11:41
でもTOEIC対策にはなるのではないでしょうか?結構連語で覚えるのは役に立つと書いてあったし。
50 名前:匿名さん:2004/03/26 12:26
ピー単ってなんですか??
51 名前:匿名さん:2004/03/26 13:16
「英単語ピーナッツほどおいしいものはない」という単語集ですね。レベル別に金銀銅に分かれています。Z会の速単とは違って例えばlinguistic talentみたいに単語が連続したものを覚えるものです。大きい書店に行けば置いてあると思うので一度足を運んでみてはどうでしょうか?
52 名前:匿名さん:2004/03/26 13:54
武蔵予備校といえば、やはりフローチャート読解法の相賀先生(有賀先生)が
看板の講師なんですか?
53 名前:匿名さん:2004/03/26 15:52
彼の授業はかなりその人の好みが関係すると思いますが。合わない人は駄目なんじゃないでしょうか?言ってる事が分からないって人もいましたし。とにかく人それぞれですね。
54 名前:匿名さん:2004/03/26 16:33
武蔵高等予備校卒業の生徒さん教えて下さい。
派手な人とかカナリいる方ですか?それとも地味な方が多いですか?
年度によって異なるとは思うのですが・・。
55 名前:匿名さん:2004/03/26 17:41
去年はいませんでしたよ。俗に言う「ギャルオ」みたいのはいませんでしたねえ。
56 名前:匿名さん:2004/03/27 01:54
>>52
田沼って女の先生が看板なんじゃないの。
出雲先生は辞めちゃったみたいだし。
57 名前:匿名さん:2004/03/27 02:50
知名度的には有賀先生が一番有名だよね。良くも悪くもいろんな意味でだけど。
他の先生も有賀先生みたいな毒舌調の派手目の先生が多いんですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)