【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395375

面接受けた人

0 名前:@日々是決戦@:2003/11/18 22:08
なにされました?
1 名前:名無しさん@慶應:2004/06/12 10:47
脱がされた…(涙)
2 名前:@日々是決戦@:2004/10/15 05:39
マジレスでお願いしたのにぃ(ノ_-。)
3 名前:名無しさん@慶應:2005/02/09 06:46
マジレスで雑談・・・。
4 名前:法律1年:2005/03/14 04:41
>>0よ、面接って法学部の一般入試の面接のことかい?
法学部なら今年受けたよ。
俺のときは、日テレの「マネーの虎」の雰囲気が漂う圧迫面接だった。
答えに詰まったり適当に答えたりすると間髪いれずに突っ込まれたり罵声を浴びせられたりした。
恐らく気の弱い奴だったら泣き出していたと思う。
結局合格はしたが、筆記でかなり出来ていたからではないだろうか。
俺の友達もそんな感じだったらしい。
あと聞いた話によると面接官が外国人教員の場合もあるらしい。まぁ米国人なら英語だから何とかなるだろうが、
フランス人だと当然面接も仏語になるわけで普通の人だったら無理だわな。
これは運に任せるしかないね。

ところで>>0はどうしても絶対に慶應の法学部じゃなきゃ駄目だっていう理由はないんだろ。
もしそうだったら、法律なら中央、政治なら早稲田にしとけ。1番いいのは東大だがな。
慶應法の入試なんて所詮、運だから受けるだけ金の無駄だぞ。
就職も大してよくないらしいし。
今ならまだ間に合うぞ!
5 名前:名無し:2005/05/05 12:04
>慶應法の入試なんて所詮、運だから受けるだけ金の無駄だぞ。
>就職も大してよくないらしいし。

ウソをいうな。昔の話で語るな。
法学部は今は経済と同じかそれ以上に就職もいいんだよ。
「法律1年」なんてウソをいうな。キミは東大の回し者だろう。

就職でパッとしないのは東大文学部。全般的に東大は無能が多い。

政治家や官僚見たって、パッとしないのは東大卒が多いんだな。
6 名前:名無しさん@慶應:2005/05/06 11:40
>>5
昔はどうか知らないが、今は法の就職がよくないのは確か。
もちろんいわゆる一流企業に行く人もいるがそう多くはない。
パンフなどに記載されている法学部卒業生の就職先をみてみると
有名企業が多いが、そのほとんどが女子の一般職だろう。法は経済や商に比べて
女子が多いからね。
あと君は東大生は全般的に無能な奴が多いと考えているみたいだが、
実際に東大生にあったことはあるのだろうか?
政治家や官僚を見てみてぱっとしないのが多いのは、東大卒の官僚や政治家
が多いからだよ。東大卒が一杯いれば無能な奴だってそれなりにいるに決まってる。

君は恐らく法学部1年生で慶應法学部というブランドに対しておおきな期待をもっている
のかもしれないが、ブランドなど何の役にもたたないし、そんな幻想は早く捨てたほうがいい。
僕もかつては君のように慶應法学部に期待していたが、就活が終わった今、挫折感に苛まれている。
7 名前:名無しさん@慶應:2005/05/11 07:07
政治家や官僚を見てみてぱっとしないのが多いのは、

政治家や官僚を見てみてぱっとしないのが東大卒に多いのは、
8  名前:投稿者により削除されました
9 名前:慶應経済OB:2005/05/13 03:49
>東大卒が一杯いれば無能な奴だってそれなりにいるに決まってる。

というより東大卒の政治家で有能な人は見たことがないですね。
財界でも東大卒の社長数・役員数が低下しているのは、実社会でも東大卒が無能な
のが多い証拠でしょう。私の周りの東大卒の人間も実に無能な人たちばかりだ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)