NO.10395324
所沢の予備校
-
0 名前:大学への名無しさん:2003/11/02 08:53
-
はじめて書き込みます。所沢にある予備校に通いたいと思っているんですが、早慶外語ゼミと大宮予備校と早稲田予備校所沢校と早稲田ゼミナール所沢校で迷っています。どこがいいのでしょうか?あと工学系統を目指してます!
-
1 名前:匿名さん:2003/11/10 11:47
-
早稲田ゼミナールは小・中だけだそうです。自分も所沢に住んでおり、↑の様な予備校を検討しましたが、最終的には地元を諦めワセヨビの馬場にしました。
-
2 名前:匿名さん:2003/11/10 17:02
-
>1
池袋まで出ることをオススメします。
-
3 名前:匿名さん:2003/11/10 21:08
-
>>0
現役なら市進という選択がいちばん賢明だと思うが、
浪人なら池袋に出た方がいいと思うよ。
-
4 名前:匿名さん:2003/11/11 09:21
-
↑所沢の市進?
よく言うよ。あんた市進いったことあんの。無責任なこと言うな。これを見ているみなさん、評判を良く聞いたほうがいいですよ。
-
5 名前:匿名さん:2003/11/30 08:07
-
>>4
市進以外は、オオヨビしかないという罠(w。
-
6 名前:市進所沢:2004/01/28 10:32
-
市進所沢は最高です!
-
7 名前:匿名さん:2004/01/28 10:38
-
ワセヨビ行くなら馬場校のがいいよ!
-
8 名前:匿名さん:2004/01/28 13:53
-
>>4
市進の所沢でどんな酷いめにあったのかなあ?
ちょっと気になったので、おしえてください。
-
9 名前:市進所沢:2004/01/28 14:05
-
今年は、初年度にもかかわらず、
市進所沢校から名古屋大医学部をはじめ多数合格者が出たよ。
先生方は、大手予備校・大学講師との兼任者が多い。
校舎もとても綺麗。
>5は、ずばりあせった同業他社の嫌がらせじゃない?
-
10 名前:匿名さん:2004/01/28 14:06
-
埼玉の市進はあまり・・・と担任がいってる。合格率には?がつくそうな。
-
11 名前:匿名さん:2004/01/28 15:42
-
>>10
私立?県立?
おすすめはどこって言ってた?
-
12 名前:匿名さん:2004/01/29 01:05
-
>>9
どう見ても、おめーが市進関係者だよ。
工作員はくんなよ。
-
13 名前:匿名さん:2004/01/29 06:08
-
13に同感。10の言うことおかしい。大手予備校や大学講師との兼任が多いってことは、バイト講師ばかりということ。ぼろい予備校でありがちなパターン。
-
14 名前:匿名さん:2004/01/29 07:28
-
13や14は市進の所沢校にくるな!
おまえらは市進予備校以外に行ってろ。
所沢校は最近人が急激に増えた気がする。
春休みにすっかり夜型になっちゃった.......
-
15 名前:匿名さん:2004/01/29 07:46
-
市進いいっすね。うちは兄弟とも良かったっす。
-
16 名前:匿名さん:2004/01/29 09:31
-
>>13
予備校講師というものは基本的に非常勤講師だよ。
中小予備校は正社員講師をかかえているけど。
それは、塾あがりの予備校のスタイル。
本格的な予備校は、優秀な講師を非常勤でたくさん抱えている。
-
17 名前:匿名さん:2004/01/29 09:41
-
市進バイト講師ばっかです。自習室狭いし、整ってないし、ぜんぜん生徒思いじゃないです。みなさん、ブランドで予備校選んじゃだめですよ。
-
18 名前:匿名さん:2004/01/29 09:54
-
授業が解答言って終わる所だよ。俺は川越です
-
19 名前:匿名さん:2004/01/29 11:09
-
早稲ヨビに行く奴は終わってるぞ。わざわざ凋落してるとこにいくより
昇り調子のとこへ行けよ。
-
20 名前:匿名さん:2004/01/30 08:39
-
>>17
古いコメントにレスするのもなんだけど、
バイト講師ってあるけど、非常勤のことでしょ?
それはプロの講師っていう意味だよ。
17の言っていることが、基本的に正しい。
-
21 名前:匿名さん:2004/01/30 10:22
-
ってか所沢の予備校行くならあと30分かけて池袋行ったほうがいいんじゃないの?
-
22 名前:匿名さん:2004/01/30 13:58
-
30分は無駄じゃないか?
往復で1時間だし、実際にはもっとかかる。
-
23 名前:匿名さん:2004/01/30 14:00
-
所沢で充分。
-
24 名前:匿名さん:2004/01/30 14:12
-
大宮予備校がいいです。設備・テキスト・講師(一部除く)、今のところアタリです。
テキストは正直不安でしたが、いい感じです。
-
25 名前:名無しさん@面倒見合格主義:2004/01/30 14:28
-
大宮予備校と市進、どっちがいいかなぁ~。
ちょー悩む( ̄へ ̄;)
-
26 名前:匿名さん:2004/01/30 14:48
-
所沢の大宮予備校は、所沢高校では評判いい。所沢で10年やってるんだって。
-
27 名前:匿名さん:2004/01/30 14:51
-
所沢の大宮予備校は、人がかなりいるよ。
教室が満杯で息苦しい。
市進は外から見ると校舎がかなり綺麗そうだね。
よくは知らないけど。
-
28 名前:匿名さん:2004/01/30 16:35
-
オオヨビはオヨビでない。
-
29 名前:匿名さん:2004/01/31 08:52
-
市進の所沢は教室狭すぎる。自習室はとても評判悪いぞ。
駅前で授業やると思ったら、遠くの方にも教室があって、
そこに行かされると聞いたことがある。
-
30 名前:名無しさん@面倒見合格主義:2004/01/31 09:29
-
結局、所沢ではどこがいいの??
-
31 名前:匿名さん:2004/01/31 09:34
-
所沢の市進は校舎がすごくきれいで、アットホームな感じで
楽しいけど、狭いし講師も微妙な人が多い。
あと、自習室にしきりがない。
学校の机みたいなやつで、机と机の間が狭すぎて通りづらい。
-
32 名前:匿名さん:2004/01/31 13:19
-
早稲予備にきまている。大宮はフロームAで講師をしょっちゅう募集している
早稲田の先生は本当のプロ。無料体験やってるから受けてみ。納得するから。
先生は久米 小貝 和田がとにかく最高。
-
33 名前:名無しさん@大宮:2004/01/31 14:21
-
早稲予備は落ち目だから、予備校に力をいれていないのでは。昔は知らんが、今わざわざ早稲予備を選ぶこともないと思われる。
-
34 名前:匿名さん:2004/01/31 14:43
-
穴場は小手指・新所沢にある代ゼミの衛星授業やってる予備校
-
35 名前:匿名さん:2004/01/31 14:44
-
遠くでもいいんじゃない?
早稲田塾 代ゼミ 一橋が私大文系にイイって聞いたことあるよw
理系は駿台 SEG 鉄力会だって。
-
36 名前:匿名さん:2004/01/31 14:49
-
オオヨビ、早慶外語の講師時給は4500円で早稲予備、市進の半分以下。
授業の質は比較すれば歴然。
-
37 名前:匿名さん:2004/01/31 15:14
-
よく時給まで知ってますね
-
38 名前:匿名さん:2004/01/31 15:29
-
大宮予備校は大学生を雇わない。
だから講師はみんな大卒。
所沢では一番自習室がそろっていると思われる。
ていうか掲示板で比較するよりも実際見学しにいって決めろや!
大宮予備校・市進予備校・早慶外語ゼミ みんな所沢駅東口じゃないか。
一日つぶしてでも三つを見学していくとよろし。
-
39 名前:匿名さん:2004/02/01 02:48
-
大宮は大学生は雇わないがfromAで講師を募集しているのは事実。講師の質は全体的にその程度。早稲予備とは質が違う。
実際大宮の夏季の無料講座受けたけど話にならん。
早稲予備の講師の知識は学者クラスだよ。辞書とか書いてたり赤本の解答とか、TOIECの問題集の著者だったり。早稲予備の授業の良さが分からない奴は実力がないということ。
所沢にいて早稲予備に行かないのなら、受かる受からないは別として効率の悪い勉強をすることになる。
-
40 名前:匿名さん:2004/02/01 04:03
-
>>38
知ってる!自習室朝7時からあいてるらしいね
>>39
ふ~ん。そんなにイイならもっと近隣の高校に広まるんじゃないんですか~??
広まらないってことはたいしたこと無いってことジャン!!
それに受験に学者クラスの知識は必要ありません。
-
41 名前:匿名さん:2004/02/01 06:02
-
>早稲予備の授業の良さが分からない奴は実力がないということ。
予備校は実力をつけるために行くものでは?
-
42 名前:匿名さん:2004/02/01 07:03
-
>>41
たしかに。
-
43 名前:匿名さん:2004/02/01 10:08
-
所沢の早稲予備はやめたほうがいい・・・
いくなら本校。
-
44 名前:匿名さん:2004/02/01 10:32
-
本校までいくなら河合とか代ゼミに行くよ…
-
45 名前:匿名さん:2004/04/28 06:47
-
早稲予備の講師陣の質は所沢で一番なのは明らか。講師陣の質なら三大予備校にひけをとらない。派手な設備や莫大な宣伝費を使っていないから誤解されやすいが、決して経営状況が悪いわけではない。
自習質やビデオなど最低限の設備はあるしうさんくさくてうるさいチューターもいない。
短所を挙げるなら、テキストの構成が悪いこと。これは講師のオリジナルプリントでカバーできるから問題ないけど。
授業料が安いのもお勧め
-
46 名前:匿名さん:2004/04/29 16:25
-
三大予備校の底辺講師(大宮校あたりに所属の)にひけをとらないのかな?(笑)
プリントはなくなったりするしそこの部分だけすっぽり抜けるから面倒なんだよね~。
授業料はいくらくらい?
-
47 名前:匿名さん:2004/04/29 20:28
-
ワセヨビの工作員さん、ご苦労様。
-
48 名前:匿名さん:2004/05/01 09:37
-
オレも思った・・・これはさすがに職員かと
-
49 名前:匿名さん:2004/05/01 09:54
-
だから何?信用できなければ自分で確かめに行けばいいだけのハナシ。
書き込みは詳しいほど信用性が高い。それだけ責任を負っているということ。
逆に>>47 >>48のような書き込みは全く価値がない。
-
50 名前:匿名さん:2004/05/02 00:45
-
47だがはやく質問に答えてくれ