【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395320

福井式を試みる者

0 名前:一浪太:2003/10/31 14:22
偏差値40しかありません。一浪です。そこで勉強法に目をつけました。
裏ワザ計画表の偏差値40からマ-チのとおりにやろうと考えています。
これは正しいの?間違ってるの?そのへんよろしくお願いします。
1 名前:大学への名無しさん:2003/11/05 14:42
勉強法も大事だが鵜呑みにしてはダメ。
参考程度にしとけ
2 名前:一浪太:2003/11/06 16:35
え~とこれから福井式で勉強し、みんなに分かるよう
模試の結果を載せて行こうと思います。
現在40(12月の時河合平均35.2)
次は4月に載せます。
3 名前:大学への名無しさん:2003/11/07 13:25
頑張ってネ。応援してます。
4 名前:大学への名無しさん:2003/11/11 13:58
age
5 名前:一浪太:2003/11/17 13:45
理解しやすい数学、やってみてかなりわかりやすいことが分かった。
0から分かる英語をやっているけど知識の漏れがうまった感じがした。
福井一成が勧める参考書は今のところためになっています。
みんなはどう思う??
6 名前:一浪太:2003/11/18 12:11
今日は古文ノートをP15まで。
   理解しやすい数1のP60まで。
   0からわかる英語を二回目の10Pまでやった。
~大学合格裏ワザ計画表~
偏差値40の人、一緒にやろうよ~仲間募集中!!
この本の計画は4月からなのでまだ間に合うよ。
7 名前:大学への名無しさん:2003/11/19 08:18
俺も参加しようかな。でも福井式って何ですか?本?
8 名前:一浪太:2003/12/04 00:08
今日は古文ノートをp20まで
   理解しやすい数1をp62まで
   0からわかる英語をp20までやった。
この本は福井一成の大学合格裏ワザ計画表ってやつです。
一緒にやりましょう
9 名前:名無しさん:2003/12/09 07:22
買わなきゃならんのか、それを。
10 名前:一浪太:2003/12/09 23:30
立ち読みでいいと思います
11 名前:医学部志望だった歯学部生:2003/12/10 15:45
和田式にせよ福井式にせよマル飲みするのは危険。自分なりにアレンジしていくのがいいよ
本のまんまやるのは危険。断っておくけど批判ではないよ。青チャート解法暗記・・とかいってるけど
偏差値40台の俺が国立の最難関歯学部合格して思ったのは偏差値70こえし始めたころに見ると「ああーそういうことね!」
ってよくわかるんだけどねー、伝えたい事とか。そのまんまやってたときは伸びなかった。正直な話ね。
やっぱ40台さまよっていた時はこなす事で精一杯だったな・・。使えない本ではないけどあくまでいいとこは吸収して合格者の他のやり方もとり入れるとよい
ただこういう本て信じたら驚異的な精神的に支えになるって言うプラスの面はあるからね。
偏差値40で勉強はじめた俺はこれが支えだったっていうのはあるね。でもいつか自分なりの勉強は組み立てていかないと無理とだけ断言しておくよ。がんばれ!
12 名前:一浪太:2003/12/22 17:19
12>アドバイスありがと。確かに丸呑みはよくないね。
今はどの参考書が良いか分からないのである程度偏差値あがってきたら
自分なりにアレンジしてみるよ。
13 名前:大学への名無しさん:2003/12/23 05:52
なるほど
14 名前:一浪太:2004/01/19 08:43
今日はここ一週間の復習をしました。毎週日曜日はその週の復習に
力を入れるそうです!現役の時はやりっぱなしだったのが
いけなかったみたいです。みんなも気をつけて!!!
平日は6時間、土日は8時間という決まりを
欠かさずやっていきます。明日から参考書進めま~す。
15 名前:一浪太:2004/02/15 17:40
今日は6時間やった。福井式をこなすので精一杯です。
予備校が始まったら間に合わない気がしてきた・・・
もう少し平日の時間を増やすことにします。
1.5×5で7.5時間を目安にやります。
16 名前: :2004/02/24 06:13
頑張れよ!!
17 名前:大学への名無しさん:2004/02/29 07:45
17に同じく俺も応援したくなってきた。
てっきり宅浪だと思ったんだが・・。
一浪太はどこの予備校行くの?
18 名前:一浪太:2004/02/29 11:43
遅れて申し訳ない。やっぱり基礎学力が足らないおれには
こなすので精一杯です。予備校は週三日制予備校に入学
しました。応援してくれてる人ありがとう。
いまは0からわかる英語と古典文法ノートが終わりました。
次の参考書に進みたいと思います。
19 名前:一浪太:2004/02/29 18:27
いま予備校で英語の講座をやっていますが、
初学者のおれにはかなり理解度が高くて
ビックリしてます。宅浪しなくて正解だと思いました。
なんで?ってとこが分かるってうれしいです!
予備校の復習と
今日は理解しやすい現代文
苦手だけど~確率    を少しやりました。
↑は某サイトで水野先生が薦めてくれた物です。バカには良書!
もうすぐ四月なので本腰入れて頑張りたいですね。
20 名前:一浪太:2004/03/03 05:44
今日は予備の復習と苦手だけど~を少しやりました。
福井式は平日ヨビ以外の自主学習を6時間やらなくては
ならないので結構きついです。やはり量より質ではなく
量も質もだということがわかった。
きつくとも絶対諦めないぞ~!!
21 名前:一浪太:2004/03/05 00:28
大学合格マル秘裏ワザ計画表’04
一発逆転マル秘裏ワザ勉強法’04 を一緒に試そうという人募集。
 ↑かなり使えると思う。マジで。
4月内に終わらせるもの       4月後半から入るもの
 0から分かる英語          新英語構文365
 新古典文法サブノート        理解しやすい数学A
 理解しやすい数学1         ゴロ合わせ単語集

*予備校に通いながらやる計画だから、宅浪には参考にならないかも。
本では問題演習は予備校でやっているので・・基礎知識に重点を
置くと書かれていました。
 自分は3月から始めていますが、計画は4月からなので一緒に
頑張りましょう。
 自分は英数国だけど、本には理科も地歴公民も載ってるから!
22 名前:一浪太:2004/03/06 02:16
いよいよ明日から4月に入りますね~。卒業した浪人生も
明日から勉強と言ってるひとも多いことでしょう。
福井式が使えるかどうか試していますが、先の長いこと
なので見守ってください。偏差値40からでもブランド校に
入れるってことをみせてやる。では。
 
23 名前:一浪太へ:2004/03/08 09:06
ROMも沢山いると思うからたまにでいいから調子を
 書き込んでね。
24 名前:名無しさん:2004/03/08 09:08
漏れは応援してるぞ!
25 名前:一浪太:2004/03/13 11:51
応援してくれていたとはスマソ。
現在の状況は計画表の通り進めています!
0からわかる英語・・1回目終了
理解しやすい数学・・確率まで
古典ノート・・・・・かきこ終了
理解しやすい現文・・P70まで 終わった。
みんなに一言。 古典ノートはよくわかんないから「0からわかる古文」を
        辞書的に使うといいでしょう。
   
26 名前:一浪太:2004/03/14 01:15
え~と今日は理解しやすい数学と0から分かる英語を
少しやりました。来週火曜からヨビだから明日はテキスト
予習して、ここ一週間の復習と一ヶ月前の復習に力を入れて
頑張ります。東京サクセスの話題なんかもレスしてくれると
嬉しいです。
27 名前:一浪太:2004/03/15 15:42
今日はワセヨビの体験講座を受けてきました。
英語の講師はかなりのプロだと思った。やばい。
受験に出るとこだけをやればいいって福井式にも
書いてあったけどその通りだと思いますた!
明日は授業はないけど自習室で参考書進めます。
テキストの予習もだった・・・
28 名前:一浪太:2004/03/15 15:46
今日は朝から夜10時近くまでやりました。
参考書は予定通り進められたし予習もしました。
明日から授業が始まるので頑張ります。
*え~と来週から構文集に入りますが、
「新英語構文365」ってのが絶版だったので  
勉強法に載っていた「入試頻出構文とイディオム」を使います。
「基礎英文700選」は全然だめだと書かれていました。
なんでだろ?使わないからいっか~W
29 名前:大学への名無しさん:2004/03/21 11:50
イディオム集は個人的には早稲田塾の「イディオム1100」が使えた。
30 名前:一浪太:2004/03/25 04:44
予備校の授業は思ったほど悪くなかった。
講師も結構教え方うまい人居たから満足。
参考書の方も進めているんだけど、
今は英語は「入試頻出構文とイディオム」
  数学は理解しやすいA
  古文はゴロ合わせ単語集に移り
  現文は70Pまでという状況です。
 明日は日曜なので進めずに、ここ一週間に進めたものを復習します。
みんなもやりっぱはダメだよ! 
31 名前:本気なら名無しさん:2004/03/26 16:10
がんばれよ。
継続は力なりだ。
最初の山はゴールデンウイーク明け。
次は8月の終わりごろ。
後期が始まる頃に見る自分の模試の結果に一喜一憂することなく、
最後まで自分を信じてやってみることだ。
スランプは1度や2度は必ず来る。
そのときに投げ出さず、コツコツとマイペース。
最後の冬は極力何も考えずに全力を出し切り、
運がよければ志望校合格。
応援してるぞ。
32 名前:一浪太:2004/06/11 10:06
>本気なら名無しさん
アドバイスしてくれて有難う。
わかったよ。誘惑に負けないよう頑張ります!
さてと復習してくるか。
33 名前:一浪太:2004/07/09 23:57
予備校の授業にも大分慣れてきました。
いま古文語連想記憶術とゴロで覚える古文単語を
やってるんだけどこの2冊はマジで覚えやすいし
やってておもしろい!みんなも一度やってみては?
おすすめですv
34 名前:一浪太:2004/07/14 14:28
ついにゴールデンウィークです!遊びたいけど
我慢して勉強しようと思います。ここんとこは
自習室を利用して参考書のほうを継続していま
す。計画どおりいくよう頑張ってます!
 最近メンズネイルに挑戦してみました。
カッコいい柄あったら教えてくれー。
おれはスペードが気に入ってるよ。
35 名前:一浪太:2004/10/15 05:58
福井式のことはおいといて、ところでおれと同じく
サクセスの池袋校に通ってるよって人いない?
よかったら今度お話でもしようよ。
予備校の友達あんまいないから友達作りたいな。
36 名前:一浪太:2004/10/29 04:08
G.Wは遊ばなかったが、この計画表どおりやるのほんとしんどい。
予備校の予習復習で参考書が追いつかないって・・・
でもこれをこなせたらどこでもうかる気がしてきた!
頑張るぞ~志望校は青山にしました。過去問買っといたから
そのうちやろう。あっ!日曜代ゼミの模試受けるよ。
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/09 06:42
君は早稲田受かるよ。
38 名前:一浪太:2005/03/14 08:10
おれなら早稲田受かる?心強いこといってくれるじゃん!!
今日模試を受けたんだけど国語が悲惨だった。
英語はまあまあ。数学1A、今まで20点台だったのが
52点に上がったからちょっぴり嬉しかったよ!
結果が楽しみです。
39 名前:グループH:2005/03/15 19:09
福井くんって9階の福井君?
40 名前:一浪太:2005/03/17 04:42
5月の代ゼミ模試の結果でました。偏差値、英語49.1国語1,2は35.7
数1Aは49.4政経33.6平均44.7でした。
国語以外は計画表以上に上がってるってとこですね。
7月には平均52にしないといけないので頑張ります!
41 名前:一浪太:2005/03/17 05:45
参考書の方は英語→ターゲット1000熟語と英語基礎貫徹ゼミ。明日から。
      数学→理解しやすいA中盤
      現文→理解しやすいを継続中
      古文→土屋の古文単語入った
      政経→理解しやすい一回目序盤。
という状況です。少し遅れ気味だけど追い詰めていくんで。
やみくもにただ勉強してるやつには負けるはずがないな。
参考書がほんと分かりやすいの選んであるのでどんどん伸びてく
のが実感できました。数1Aは2ヶ月で偏差値15伸びたもの。
大学合格裏ワザ計画表、勉強法やっててよかった!!
みんなも頑張ってね。 
42 名前:一浪太:2005/05/05 11:55
英語の参考書を変更します。
ALL IN ONEをやることにしました。知ってる人も多いかと思います!
この本はスラッシュリーディングというネイティブスピーカーと同じ
前から訳すと言う形のもので、短期間で単語、熟語、文法、読解、会話
を制覇できるやつ。いま英語の学習法は従来のから変わったといって
いいでしょう。予備校講師でまだ返り読みなんかやってる人!
時代遅れっすよ。まあ教え方を変えるのは大変だけどいまやりゃあ
人気爆発するでしょうね。サクセスの?先生のようにさ。
43 名前:にーご:2005/05/06 10:38
書き込み停止中やな
44 名前:一浪太:2005/05/10 06:53
全然間に合わん(泣)最近ジュンク堂に俺がやってる
計画表が並んでた。いまつくづく思うことは、
あれどうりやれたら合格間違いないよ。
設定時間がありえない!国語に関して効率良いやり方あったら
教えてくれー。
45 名前:にーご:2005/05/10 16:02
おれも浪人生
時間ないけどつくるようにしてるわ 
効率を高めるために色々工夫していこう
46 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/05/11 11:00
一浪太やっとるな!頑張れよ。
47 名前:大学への名無しさん:2005/05/13 03:41
今の状況→ALL IN ONEをやりながら
山口英文法実況中継と英語長文下線部訳混乱72を
並行してやってるでし。上の二つは今月中に終わらせなきゃ
だから頑張る。政経は理解しやすいを8月終わりまでに
3回やる。国語は8月終わりまでに理解しやすい現文と
土屋の古文単語と絶対のグリデン古文を終わらす!
数学はセンター数学が面白いほどとけるを夏に終わらす。
ちなみに夏季講習は代ゼミの青山、立教コース。
志望校→青山、明治、成蹊、成城、明学
どこも自分よりレベル高いのでブッコロス。
48 名前:にーご:2005/05/13 03:41
>>44と48は違う人だよな
コース二つもとるとはやるなあ おれも代々木取ろう思っても衛星放送やわ

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)