NO.10395318
エール予備校
-
0 名前:大学への名無しさん:2003/11/01 17:39
-
大阪の予備校でどこがいいのか迷っています
関関同立志望なんですけど、エールで大丈夫でしょうか
エール予備校のことをいろいろ教えてください
-
133 名前:匿名さん:2005/02/08 12:45
-
国公立文型は河合、理系は駿台がいいよ。
特色としてはテキストの駿台、講師の河合といわれているらしいよ。
河合は松村先生みたいに有名講師を全国派遣?してるから
教室によってばらつきがないと思うし。場所梅田だし、
近くにいい感じの公園とかあって
遊ぶ子が多いけどね。(笑)
パンプ見たら分かると思うけど、エールはどうしても
関関同立向けの講師しか揃っていないと思う。
ちなみに僕は国公立志望だったのと、校舎の感じとかアクセスがいいのは
河合だったから河合に決めました。
実際に校舎の感じとか、授業の感じとか見学してから決めたほうがいいと思う。
最低でも2,3校見比べて、予備校を上手く選ばないと、実際
一生に大きく関わってくると思うので。
ちなみにエールは説明会行ったけど
国公立志望なので、国公立の合格率とかパンフが欲しいと言ったのに
「合格率87%!!」とかごまかしてくるので、ちょっと怪しいな・・・と思った。
(国公立のデータはなくて、パンフは関関同立の合格率だったんですけど)
-
134 名前:匿名さん:2005/02/08 20:52
-
僕も言われました☆なんかその点があやしく感じたんですよ♪笑合格率が87%ってのが・・・
-
135 名前:匿名さん:2005/02/11 13:52
-
134っす。135くん、マジですか?笑
僕が特に怪しいと思ったのは、マニュアル棒読み?みたいな
「何かリアルに分かってないな?」って感じがしたことかな。
従姉妹とか、高校の先輩とかから結構情報聞いてたんで。
ちなみにこんなん見つけました。フリーター、高校生があの説明してたのかな?
怪しいはずですね。笑
http://weban.engokai.co.jp/freewd/detail.asp?s00=5&freewords=EMP&s02=20&psel=0&page=20&set1=394243&number=1
スケジュールとか見たら、やっぱり難波校が本校て感じだけど、
そういうこともちゃんと言ってくれなかったし、
松村先生の講義も難波でしかやってないみたいだしね。
関東は早慶、マーチの6大学が有名私立で関西は関関同立って感じだけど、
例えば早慶だと東大受かっても早稲田に落ちたなんてざらにあるし、
だから早慶はそれ中心の対策がかなり必要。
関関同立の場合、同志社は阪大の併願、
関大は市立、府大の併願にする人が多くて
(和歌山大学レベルだと、逆に滑り止めにならない)、
ここに偏差値のトリックがある。これは6大学にもあって、
早慶の併願者が多くてそれが反映されているから、
偏差値は高めだけど、実際問題を解いてみると
関関同立よりはるかに易しいなと感じるよ。
だから、普通は関関同立の合格率のある予備校は
阪大、神大レベルにも合格者が多いですが、ここは関関同立のみのなので、
どう頑張っても国公立に受からない、関関同立だけを目指す学生にとっては、
まあいい予備校だと思います。(河合も私立は早慶対策は万全だけど、
関関同立はやや手薄な感じがした。でも受かったけどね。笑)
逆に言うと、河合は国公立型の講師は充実してるし、
ほんと目から鱗が落ちる!ってくらい面白いし、よく分かる授業だったよ。
専門の講師が揃えられているかどうかって言うので合格率、
今後の人生変わるから、本当に気をつけて選んでくださいね。
ちなみに関関同立とか、河合以外の予備校とかのことも
何か聞きたいことがあればお答えします。僕に答えられる範囲であれば!!
-
136 名前:匿名さん:2005/02/16 02:17
-
いろいろありがとうございます♪大手予備校は浪人してからと考えているんですがどうでしょう??もう一つ考えていた高等進学塾ってとこに入ることにしたんですがよければそこのことについて知っていたら教えて下さい☆
-
137 名前:匿名さん:2005/02/16 07:28
-
あと僕は偏差値50を切るというアホずらなんですが一丁前に行きたい大学が大阪府大なんですがどうでしょう・・?やる気はあります!!
-
138 名前:匿名さん:2005/02/24 15:44
-
最近評判悪いし首になったんでしょ
-
139 名前:匿名さん:2005/02/24 18:18
-
>137
レス遅れてスマン!ちょくちょくチェックできないんだ、カンベンな。
高等進学塾ってところは知りません。
ただHP見る限りは少人数&個別があるところみたいだね。
55で天王寺は個別高いって意見があるけど、確かにエールの個別は高い。
しかも個別の内容も難波より内容は薄いので、
受けるなら料金と内容を考えても絶対に難波をお勧めするよ。
ちなみに予備校は近所に近いってことも大事なポイント。
正直受験は体力勝負。予備校へ通うとしたら通学で1時間以内で
通えるところにしないと時間とお金と体力の無駄。
-
140 名前:匿名さん:2005/02/24 19:52
-
>大手予備校は浪人してからと考えているんですがどうでしょう??
ます、浪人は絶対しないくらいの勢いでいかないとダメ。
浪人しても夢見たいに偏差値は伸びたりしないし、
精神的にも2浪はできないし、浪人には悪いけど、
現役生のほうが実は有利。浪人はゴールデンウイークごろに息切れして
思うように実力が伸びなかったらランクを下げたりしないとダメだし、
いろいろと現役のほうが有利だ。
予備校はやはり河合&駿台&代々木の大手三校は間違いがないと思う。
体験授業や、合格実績を見て自分にあったところを選んでちょ。
ただ、どこでもそうだが予備校といっても商売。
よい生徒はよい実績を出すということで優遇される点は否めない。
例えばどーにもこーにもならない下のほうの奴らは
「私立クラス」という大まかなくくりで文系理系にすら分かれていなかったりする。
頑張って少しでもいいクラスに入ること。
後、予備校選びの参考に↓
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/
-
141 名前:匿名さん:2005/02/25 02:01
-
最後に、府立っていっても文系か理系かにもよるし、
偏差値50っていっても得意科目にもよるな。笑
行ってる高校にもよるし。
現役はこれから模試で浪人が参加してくると
偏差値ががくっと下がったりするけど、今は偏差値50だろうが
最終的にセンター&2次試験で合格最低点を取れれば受かる!
頑張れよ!!
-
142 名前:匿名さん:2005/03/06 10:59
-
ご指摘ありがとうございます☆浪人はする気ないですが僕、理系なんでかなり危機感あります↓↓でももうやるしかないと思ってます。
あと駿台とか充実してますよね♪一応高等進学塾に通うことにしました☆家から電車で30分で通学途中に通る駅にあるんで☆
理系はやっぱし今の自分の状況はきついかな↓↓高校は偏差値だと62くらいだけど僕は2年からコース変更してるんで今かなり授業
で苦労してます↓何言ってるかわかりますが・・笑 得意科目は英語だけどこれといっては・・・
-
143 名前:匿名さん:2005/03/06 16:48
-
こんばんはっス。
143>理系かあ・・・。実は僕は文系なんだよな。スマン。
府立大理系といえば東野圭吾?(広末涼子主演の秘密の原作書いた小説家な)
くらいしか思いつかんよ!マジスマン!
高校の偏差値62くらいだったら結構進学校みたいだから大丈夫。
50以下だと下手するとその辺の中3生のほうが
全然賢いっていうレベルの高校もあるからな~。
いつから塾に通うか知らないけど、例えばクラブ、バイトを辞めた場合
その時間を費やせるが、何もやってなくてはじめる場合
今まで家でやってた復習とかを学校でしてしまうとか、
朝30分早く学校に行って予習するとか、小テストの暗記を風呂&通学で
するとか自分でコツコツ時間を作っていくといいよ。
学校の授業も塾に通い始めて授業は寝てる、なんてこと
にはなったらモッタイナイからね!
後、受験勉強は絶対朝型がオススメ。
僕は夜型だったんだけど本番緊張のあまり寝れなくて
試験中寝たよ。緊張して寝ないとか言うけど寝たよ!
起きたらヨダレで答案が・・・!!!泣
-
144 名前:匿名さん:2005/03/14 06:00
-
>2年からコース変更
文→理へ?それすごいな。
英語はどんな感じ?
長文は苦手でもまだこの時期はそんなに焦らなくても大丈夫。
英語は今は学校でやってる小テストとかで満点を取っていったり
速戦ゼミなどの問題集で文法を完璧にするとかかな。
暗記するときにはベタだけどチェックペンとか使って、
寝る前に覚えて、朝起きて軽くもう一度見直すと忘れにくい。
後、僕は個別とか全く性に合わなかったから
(河合にも質問とかをしたら答えてくれる大学生の人は常にいた。
でもあんま使ってなかったが。これもある意味個別か?)
偏差値60~55うらいの学校だったら学校の授業の内容を
身につけていくことが大事だと思う。
もし塾、予備校のせいで学校の授業がおろそかになるなら
最低限今は絶対必要な課目だけに絞るとかにしたほうがいい。
特に英語数学は時間をかけたら絶対伸びるから。
実際僕の友達で夏休み数学ばっかやって、
偏差値が50から70くらいまでに伸びたやつがいたけど、
英語をしなさすぎて(偏差値60以上合って得意だったため。)
英語がボロボロになってしまった。
英語も数学もいったん実力がつくと落ちにくいが
(国語なんかは評論は難しいし、問題によってムラがあったり、
社会は暗記したものを維持するのが大変。)
英語は遅くても3年の夏休み以降長文は毎日読む週間をつけないと、
読めなくなってしまうからね。
スポーツ選手が練習をサボるとこんな感じなんだろうなってくらい
毎日読むことが大事だな。
-
145 名前:匿名さん:2005/03/15 03:33
-
ありがとうございます☆がんばります♪クラブしてないんで計画立てて実行します!!
僕もどっちかというと夜型なんで朝型になおします☆塾は冬季講習を物理だけとって明日からです!
がんばります!笑
-
146 名前:匿名さん:2005/03/15 11:48
-
お~なんかわかります♪スポーツしてたんで☆笑 単語力はあるけど連語とか文法が駄目なんで連戦ゼミというのを
早速明日でも本屋に売ってるのかわからないけど見てきます♪ありがとうございます☆
-
147 名前:匿名さん:2005/03/15 12:38
-
あ、コース変更は総合→英数です☆単純に言ったら総合は関関同立を目指すコースで英数が
国公立を目指すコースなんであえて難しいとこへ入っていったというかんじです☆笑
-
148 名前:匿名さん:2005/03/15 13:33
-
おいっす。今日からかあ、しかも物理。
うを!鳥肌があああ!!!頑張ってちょ。(ヒトゴト)
147>単語力はあるけど連語とか文法が駄目なんで
うわ~それは待て!即ゼミやるの、もうちょっと待て!
もしや単語は結構覚えたはずだけど、イザ解けねー
=点数にならないってパターンっしょ??
パッと見て6,7割は回答できそうなのを選ぶとよい。
とにかくホントに難しくて解くのや覚えるのに
時間がかかりまくる問題集は無駄だから、薄くて、基本問題しか載ってないやつ
とかでいいから自分にあったものをこの冬一冊やってみてちょ。
もしかすると、速読英単語(1)必修編とかのほうがいいかもしれん。
実際に覚えた単語が、こんな形で出てくるのか~って感じで分かるし、
英語になれるって意味では。まあ本屋でチェックしてみてや。
ある程度構文・英文法(仮定法・関係詞など)ができること。
それに、簡単な英文解釈ができること。
大学入試英語頻出問題総演習 桐原書店 【標準~応用レベル】
大学入試NEW基礎英語頻出問題総演習 桐原書店 【基礎~】
僕は高2でほとんど文法は完璧にしてから、総チェック的な意味で
使ってました。確かにこの時期基礎固めの時期は時間がかかる。
でもこの時期覚えるのに3時間とかかかってっても、
直前は20分でチェックするだけとかになるから
今時間がかかるのはしょうががない。
高等進学塾結構よさそうだな。単課で取れるみたいだし。
料金体系がはっきりしてるところがいいね。
なんかチャット化というか、私物化してるけど
他にも何でも答えるんで、(答えられる限り)
よかったらみんなどうぞです。
-
149 名前:匿名さん:2005/03/16 15:03
-
使用上注意。
ある程度構文・英文法(仮定法・関係詞など)ができること。
それに、簡単な英文解釈ができること。
この条件をクリアしてるなら、以下はかなりオススメ。
大学入試英語頻出問題総演習 桐原書店 【標準~応用レベル】
大学入試NEW基礎英語頻出問題総演習 桐原書店 【基礎~】
単課→単科です。
-
150 名前:匿名さん:2005/03/31 08:50
-
ありがとうございます♪桐原書店のやつ学校で買わされてやってますよ☆単語は学校で音読英単語の表紙がピンク色のやつ単語テスト
学校でしてますよ~☆今日は予備校でむりだったんで明日にでもみてきます♪私物化してしまったけど
僕、パソコンあんまり詳しくないんでここにとりあえず書き込んでます!笑
-
151 名前:匿名さん:2005/04/01 06:48
-
151>オツカレー。物理どやったよ?
学校の先生とかにもさり気にアドバイス貰ってみるのも結構いいよ。
例えば無理やり質問作って
「うわー!!そやったんやー。さすが○○先生っ!笑」とか適度におだてた後に、笑
「ところでさー、僕やっぱコース変更したから物理とか
かなり焦ってんねんけど。予備校とか通い出してんけど、正直
○○先生の方が分かりやすいわ!物理の勉強とかのポイントってあるかな?」
みたいな感じで聞くとよいかも。
僕は社会でこれを使ってん笑。
めっちゃ恐い先生で、「何を今更言ってんねん!」とか怒られるのを覚悟で
「関関同立を併願で受けたいんやけど、
今更やけど勉強のポイントとか教えてちょ?」って行ったら、
そんなことを言ってくるのは僕が初めてだったらしく
「オマエ・・・ほんま今更やなー!(あきれ気味)」っていいながら
妙にうれしそうでした。
ほんでさっさとアドバイスくれて、数日後めっちゃ分厚いプリント渡された。
僕専用に作ってくれたみたいで、ほんまうれしかったなー。
恐そうな先生とかでも、やっぱ生徒に頼られるんはうれしいみたいやで。
-
152 名前:匿名さん:2005/04/02 16:00
-
>桐原書店のやつ学校で買わされてやってますよ☆
やっぱ学校でやってるよなー、まずそっから満点取ってけよ。
今までの小テスト取ってあったら、間違えた単語だけでも
単語帳に書き写すとか。意外にまだ覚えてなかったりするし。
この時期覚えちまえば文法なんて3年になってからやらんで済むし、
僕はあれはいい問題集だと思う。
ちなみに君にオススメはZ会の速読英単語(1)必修編。
長文読みながら覚えるっていう単語集。
-
153 名前:匿名さん:2005/04/03 16:18
-
エールネタを書くと、エールHPのBBS↓
http://www.ehle.ac.jp/cgi-bin/bbs/bbs_ybk01.cgi
アドバイスを早くしてあげてください
投稿日 2004年8月27日(金)14時16分 投稿者 通りすがり [ntoska126032.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
いつも思うのですが、ここの掲示板は長期間ほったらかしに
している感じがします。質問をしても答えが返って来ないのは
毎日チェックしていないからなのでは?生徒さんは正確でタイムリーな
情報を求めています。責任者が毎日、きちんとチェックしてください。
返事はいつ??
投稿日 2004年12月11日(土)15時57分 投稿者 待ちぼうけ [ntoska032203.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
ここに質問を載せると返事はいつもらえるのですか?
ここの掲示板の返事はどのメンターが答えているのですか?
返事がめちゃくちゃ遅い。笑。しかも、
>ここの掲示板の返事はどのメンターが答えているのですか?
への返答はスルーしてますね。なんかいっぱいいっぱいって感じですね。
そんな対応しかできないならBBS作らなきゃいいのに。笑
関関同立フォーラム
http://www.ehle.ac.jp/ybk/event/forum.html
確認の電話って何の確認なんでしょうか。
どんくさそー。一発で仕事してください。
なんというか、ノロマでいい加減で誠意のある対応のできない
予備校という印象を受けましたが、僕の気のせいかもしれません。
ひとそれぞれだと思いますが、こういうところも
予備校を選ぶときの基準にしては。では
-
154 名前:匿名さん:2005/04/14 08:22
-
↓下記のような点を気にして塾の人の行動を見ると面白いですよ。
(いつも通ってる塾や新しく塾捜しする際に)
●受験生はこれからが本番ですが予備校職員の心は今の時期はもう在校
生(高2高1生)の「次年度への継続の策」と1月からの外部からの
「新入生獲得のための策」にいってます。
●この時期は受験学年への対応は心の中では片手間になってます。
●なぜって、1月~3月(4月頭)までに一定数獲得のメドたたなかっ
たら(前年比2ケタマイナス)、その年はどうにかやって翌年閉鎖。
●1月~3月頭までに前年比半分以下だったら、既契約生徒を近隣校舎
に振って4月~閉鎖だから。
●だからこの時期は急に高2生に仲良く話しかけはじめます。
(継続してもらう為、お友達を紹介してもらうため。進学相談という
ような形でのお話は全て継続の為です)
●危ないところの目安として学費を一括で納め
させるところ(浪人コース除く)は経営が厳しいです。
※銀行の信用がないので早めに次年度年間予算(収入見込)達成させ
ないと融資打ち切られるから。
-
155 名前:匿名さん:2005/05/06 09:14
-
はじめは予備校に関係ない軽妙トークから入り、
1時間半近く1人で勝手に喋り続けられました。
更に、「志望大学は決まったの?」「どこに住んでるの?」などと
たいそうプライベートなところにもずかずかと侵入し、
挙句の果ては勝手にもう私が教室に行くことが決まったかのような
話の持っていきかた。
が、妙にフレンドリーだったその勧誘マンが、
私にあまりその気がないとみた瞬間から強気な態度に転じ、
「1時と3時とどっちがいいの!?」「無断欠席だけはやめてよね。」
「何も予定が入ってないならいいじゃん。」などとまくし立てていました。
軽妙トークに騙されて入会する方も少なくないとは思いますが、
私はこの学校信用してません。
-
156 名前:匿名さん:2005/05/08 13:58
-
最近返事遅くなってごめんなさい↓えっとなんか桐原のはネクステイジの文法・語法を買ってます。
単語は音読英単語なんで速読のやつかってみます♪
-
157 名前:匿名さん:2005/05/08 16:24
-
↑の人めちゃわかる♪あれほんまだるかった↓いちいちはいってくんな!!!
つうの☆
-
158 名前:匿名さん:2005/05/09 03:21
-
おっす。こんばんは。僕も少し忙しくて・・・
なんか恐いことになってるね!
でも気にせずあいかわらず私物化していこうぜ~(っておい)!!
参考書見てみた?
僕は時間がまだあったので長文克服にSRSとかしてた。
SRSってのは長文だけザクザクやる塾(公文)やけど
単語を覚えつつ長文慣れできて自分はよかったよ。
-
159 名前:匿名さん:2005/05/10 14:16
-
併願校のハナシをすると、
理系だと関学総合政策がマジックがおこりやすい。笑
実は関学は学生が千羽鶴放火したあたりから
人気がえらいことになってきたみたいで、
去年も一番追加合格ざくざく出したらしい。
総政も難関国公立2次を意識した問題だからめっちゃムズいけど、
得点率は50ちょい取ればよくて、100%記念受験の奴とか
受かって先生もびっくりしてたよ。笑
あと同志社も同じよーなマジックがおきてました。
関大&立命はマジックがおこりにくいねん。
特に関大はそんな特別な対策がいらないから
併願校にする人が多くて、入りやすさ&近さ&阪急沿線ということで
学生に人気がある。
女の子は親が家から通わせたいとか、そういうのが多くて
もっといいとこ行けるって~!!!って子が多かった。
よさげやねんけど、実際入ってみると
典型的なダメ大学生ライフがそこに!!笑
出席も取らない授業がほとんど、コンパ&サークル&バイトで
全然学校行ってないよ~ん、で、留年、退学とか。
パンフの学生は真面目だけど、あんなのマジ数%っす!!
なんかノリは専門学校生っぽいし、
関大前の住民は苦労しているって言ってたよ。
透明傘とか普通にぱくられるらしい。笑
-
160 名前:匿名さん:2005/05/11 11:27
-
立命は学費が安くて、入ったらなんとかしてくれる大学。
学費とか将来のこととか考えたら併願は立命って子が多くノリも
プチ早稲田っぽい。笑 ほんまメチャメチャ闇なべって感じ。
商業高校から簿記2級持ってるから推薦で、とか
いろんなルートからいろんな子が来てる。
関大&立命は他県が受験しやすい制度にしてるけど、
関大は入ってから結構放置プレイやけど
立命は面倒見のよい大学としても有名で、就職とか資格とかに力入れてる。
クラスみたいなんがあって、入学式からして大阪ドームでイベントノリというか
クラス単位で取り組みイベントもガンガンある。多分、「違う・・・」って
辞める生徒はホント少ないと思う。笑
-
161 名前:匿名さん:2005/05/12 17:50
-
俺は関関同立の中ならやっぱり立命に行きたいですねぇ~♪ 就職の面で思いました。
今、一番人気があるからやっぱり難しいですよねぇ・・ SRSってのも見てきます~☆
-
162 名前:匿名さん:2005/05/13 05:12
-
吉田美子と高橋聖子の授業わかりやすい?
-
163 名前:匿名さん:2005/05/13 06:17
-
おすおす。こんばんわー。162は「府大」だな?
だ~か~ら!!朝型だって!夜更かしすんなって笑
>>俺は関関同立の中ならやっぱり立命に行きたいですねぇ~♪
僕も立命がオススメかな。雰囲気国公立ぽい奴多いし、ほんまええで。
これからめちゃめちゃ伸びる大学だと思う。
入った生徒&高校生&教授&専門学校の先生などなど、
内外の要望をちゃん聞いてフィードバックしていると思うので
10年後には関西私立一番人気になってたりするかもな。(いいかげん)
実際去年の受験者は立命のみ増加だったと何かで見た。
関大は減ったけど質はキープ、関学は追加合格追加合格で
エライコトニなっているから、推薦でわっさーと取るらしいよ。
-
164 名前:匿名さん:2005/05/28 05:36
-
SRSは、まずはじめに、短文の中でささっと単語を覚えて、
そっからその単語が出てる長文を読む。
その生徒の単語数にもよるけど、レベル別に分かれてて
2A、A、B、Cってあって、まあだいたいB終わったら
センター長文がすらすら読めるようになってて、
得点も8.9割いくよ。公文式系だから、自分のペースで出来る。
まあ長文専門みたいな感じだから
僕は基本がっちりやって、後長文だけーって感じにしてから
結構ハイペースで終わらせたYO。
-
165 名前:匿名さん:2005/05/30 03:38
-
163さん
>吉田美子と高橋聖子の授業わかりやすい?
>吉田先生・・・この人の授業にでた古典がそのまんま関大にでた。けど落ちた。ごめんよ。吉田先生。
>政経の授業はけっこーアットホームでしたよ。
って書き込みがあるよ。
実際に体験で授業受けさせてもらったらええやん。
ほんまこれは自分で受けてみなわからんと思う。
みんながおいしいっていってる料理も自分が食べたら
おいしないかもしれんやろ。
そんな感じ。インターネットはいろんな人の意見を拾ってしまうから
くれぐれもネットだけで判断するのはよくないよ。
古典が苦手なん?
僕はマドンナ古文(文法)&565サーティ-ン(単語)
とかで勉強したよ。後は、漫画で源氏物語読んだりとか。
私立は源氏物語がよく出るので。
ちなみに漫画は「あさきゆめみし」。
江川達也のもあるけどエロすぎて気持ち悪いので~(笑)
あと、有名な作品をさらっと現代文で読んだりした。
漫画日本昔話とか見てると、「あ~はいはい恩返し系ね。」とか
「あ~なんちゃらの神が怒った系ね。」とか、オチにパターンがある。
そんな感じでオチを知っておく程度に読んでました。
参考になれば。
-
166 名前:匿名さん:2005/05/31 05:52
-
冬休みに計画立てて受験体制に入るやつも入らない奴も
計画ってのは7割も実行できればいいほうで、まあいつか
頑張ったことはいつか形に表れてくるから。
僕の好きな漫画サザエさんで、
ふつーのばーさんが、
しわしわのじいさんを指差して、
じーさんは東大を主席で出た
自分を指差して、
あたしゃ女学校を2番で出たって言って
ま、受験なんてそんなもんよ、頑張ってこい
って受験生に言う漫画があるんだけど、
あれに勝手にすごい励まされた。笑
僕のじいちゃんも東大(当時は帝国大学)
一番で出たけど、ボケて何にも分からないようになって
死んでしまったからかな。
今は学歴の時代じゃない。
学歴なんかなくても一流になった人は、
ものすごい努力をしてたりするもん。
才能やスポーツで生きていける奴は学歴はいらないと思う。
やりたいことが見つからない、とか何のさいのーもないなんて奴は
大学入ってゆっくり大人になればいいんだよ。
大学は、人生を変える出会いとチャンスが溢れてる。
「府大」が何をやりたいのか知らないけど、
この、岩垂さんみたいな出会いがあるといいな。
http://www.sankyo.co.jp/recruit/people1/01.html
人生を大きく左右するけど、大学受験は
コネもツテもなく、みんな公平で
参加自由の人生最大のレース、
辛くなったらそんくらいに考えて。笑
受験生に幸あれ!では
-
167 名前:匿名さん:2005/05/31 12:40
-
ありがとうございます☆ちょっと夜型になってしまいました↓今日から直します♪
あと数学はまだ基礎しててもOKですか??
-
168 名前:匿名さん:2005/06/02 13:33
-
こんばんは。超夜型な僕。うぐ。
大丈夫だよ。基本的に夏までは基礎かためって奴も多いよ
そのかわりスパートは10時間集中しまくりでセンター→
2次と乗り気らねばならんけどね。
府立くんは新しい英語の問題集せずに
(時間的に余裕があればいいが、今は物理かと思ったので)
学校で使ってた問題集を完璧に覚えていったほうが
効率いいと思うよ。
今から立命目指すんだったら確実に受かると保障するけどな笑
僕の友達府立辞めて、別の大学へ入りなおした奴いるから
必ず下見にはいったほうがいいよー。
相手もよく知らずに告れないのと同じさ・・・。んじゃ、おやすみなさい。
-
169 名前:匿名さん:2005/06/02 17:44
-
ありがとうございます☆今は物理頑張ってますけど宿題がぁ・・大量です↓
立命も府大も見に行ったことがないんでオープンキャンパスなど行ってみようと
思います♪
-
170 名前:匿名さん:2005/06/03 03:39
-
こんばんはー。
>>立命も府大も見に行ったことがないんでオープンキャンパスなど行ってみようと
思います♪
何かの本に書いてあったけど合格発表を見に行くといいとかも書いてあったYO。
絶対オープンキャンパス行ったほうがいいよ。
ぶっちゃけ国公立はぼろいところが多いからびびらずにね。笑
ちょっとした買い物でも下見するだろ。
4年間通う大学くらいは知っとけ♪マジ大事だよ。
>>今は物理頑張ってますけど宿題がぁ・・大量です
英語とかやってる時間ねえ===笑
そうか。3年の夏でそれをやってるとヤバイけど、今はOKさ。
焦らずにな・・・。
風呂とかトイレで暗記物するとか、今までの復習をしたらいいと思うよ。
取り合えず英語は得意になってしまうと、かなり心強い教科なので
文法で弱いところ(もうできてるところはスルナヨ。
苦手なところをやるのは時間もかかるし正直シンドイけど
みんな同じさ)を洗い出すとか今までの単語集とか
パラパラーて見て覚えてないのを書き出すとか
まあ色々とこつこつやっていけば。
-
171 名前:匿名さん:2005/06/03 12:02
-
それにしても府大くん、
君の素直なキャラはどこへ行っても重宝されそうだな笑
先生とかにもウケがいいじゃないかな。
ま、学歴なくても出世しそうなタイプだけど
正直そのキャラ+学歴があれば無敵
どこへでも行けるよ、きっと。ぶっちゃけ羨ましいわ。そいじゃーな。
-
172 名前:匿名さん:2005/06/04 15:04
-
大阪市大のオープンキャンパスは行きましたよお~☆でも工学の設備があんまし・・
笑 英語は確かにかなり重要と思うし大学入ってからもかなり必要らしいですしやっぱ
やってて損はないと思います♪ 先生にウケはいいのかな?笑 ありがとうございます☆笑
復習に重点を置いてやっていこうとおもいます☆
-
173 名前:匿名さん:2005/06/05 07:31
-
あけましておめでとうございます。
府大、勉強がんばってる?
この版を見てるみんなにいいことがありますように。
みんなの偏差値伸びまくりますように笑
>大阪市大のオープンキャンパスは行きましたよお~☆
でも工学の設備があんまし・・ 笑
笑。何のかんのいって市大は文系メインやからな・・・。
理系は府大のほうがいいけど、知名度だけで
府大は雑魚扱いされ気味やけどさ。笑
>英語は確かにかなり重要と思うし大学入ってからもかなり必要らしいですしやっぱ
やってて損はないと思います♪
そうそう。英語の授業だけ実力別に分かれてたり、
仕事するにも英語は使えて損することは絶対にないしな~。
そういう意味では英文学科ってある意味不利。
英語できて当たり前だし。そいじゃ。
-
174 名前:府大目指し中・・・:2005/06/07 07:59
-
あけましておめでとうございます。ん~宿題に追われててなかなか自分の課題に
持ちこめないのがいまの現状ですが宿題はちゃんとしないといけないという真面目な
考えってひつようなんですか??よく提出課題もせずに入試問題ばっか解く人もいますが
。。笑 一応成績にかかわることだからちゃんとやっておこうと思います。
-
175 名前:匿名さん:2005/06/07 16:59
-
新年早々掲示板やってる余裕あるわけ?
-
176 名前:府大目指し中・・・:2005/06/09 06:03
-
すいません↓勉強します。。。
-
177 名前:かわいじゅく:2005/06/09 12:25
-
こんにちはー。しばらく忙しくて。
>宿題はちゃんとしないといけないという真面目な
>考えってひつようなんですか??
くそまじめにやる必要はないよ。
できるところはやらなくてOKさ。
こういう要領のよさが社会を生き抜く為に必要なんだなー、きっと笑
大学でもくそまじめなやつより、要領がいいやつが多いよ。
>新年早々掲示板やってる余裕あるわけ?
あるある。まだ府大くんは3年やからね。笑
先は長いし、いきぬきは必要さー。
-
178 名前:かわいじゅく:2005/06/19 14:01
-
176さんは今年受験組み?
今までやってきたこと&自分を信じて、
当日はリラックスしてくださいね。
きっと大丈夫。
-
179 名前:かわいじゅく:2005/06/19 23:11
-
府大目指し中・・・は辛くなったときは
志望校のパンフ見るとか、写真見るとか
受かったときやりたいことを具体的に想像したりして
とにかく楽しいことを想像して乗り切ってな。
春休みあたり。ゴールデンウィークあたり。
夏休みあたり。冬休みあたり。
辛くなる波はたくさんあるけど、
どんなときでもプラス思考でねー。そいじゃ!
-
180 名前:浪人て何:2005/06/26 18:40
-
遅なったけど、吉田Tの授業は低レベまで拾ってくれる感じ
も一人の山本Tが一応推されてんやけど、それは結構ハイレベルでわからんやつはわからんままってんが多いみたい
なんしこの予備校は薦めれんわ
設備面でまずいところがありすぎる
結局大手に流れるのがわかったもん
まあ他にも思想面で大きくミスってんやけどな
もう今期も終わりやね
あと少しの辛抱、がんばってください
ニートの私ですが心から応援してます
-
181 名前:匿名さん:2005/07/12 06:57
-
こんにちは。
>設備面でまずいところがありすぎる
>まあ他にも思想面で大きくミスってんやけどな
って具体的には~?
まあおすすめできない予備校なんすね、なんにしても
-
182 名前:181:2005/07/23 12:54
-
>>181
設備:自習室が致命的に少ない、"管理自習室"というものがあるがそれが絶対的なものになっている
言うてもうたら空調とかも弱いし・・
2つ目とかは思想にもかんでくる思うんやけども
思想:上に書いたようにそれありきの進行、こっちが突っ込んだこと(自習室の少なさetc.)には頭悪いおばはんみたいな返しでしのがれる
変な頑なさがあるんよな 小規模な分職員に依る部分も大きいからもろに響いた
ブレーンに年配の人らがいっぱいおるから合理的で無いんよ
なんし"管理自習室"が合う人にはいいんじゃないでしょうか
そこに入ってる子ですらやはり不満は大きかったようですけども
男の子は特にええ学校ちゃいますかね 小規模で女もしょうもないのんしかおらん→恋愛の気配無し
大手行ったら結構なってまうみたいやからね
妥協する子はしとったけど、かなり痛い目で見られてた
ここに教えに来る講師陣は概ねええと思います
文系ならいっちゃん上入らな正直厳しいやろなぁ 成績と相談の面が大きいけど
あと、よう何でも"信じてしまう"子はええんちゃうかな
その逆にませとったり穿った見方してまう子は入るとかなり窮屈やから気つけて
ええ面が上手く自分に当てはまってるな思うんやったら考えてみてはどうでしょうか
めちゃ長なったな
自分が去年情報不足で入ってパンフでは見えんとこも味わったんで、
安い買いもんやないし書き込ませてもらいました
参考になれば、と思います