NO.10395301
IRLについて教えて下さい
-
0 名前:大学への名無しさん:2003/10/30 12:40
-
柏のIRLてどうなんですか?
知ってる方、教えてください。
因みに東大志望です。
-
151 名前:匿名さん:2004/06/28 09:34
-
IRL創設1年目の生徒です。当時はA~Cまでで、一クラス15人、全クラス
朝香先生が担当していました。科目は最初は英語だけでした。生徒は
ほとんど東葛飾の3年生でしたが、4月時点で河合の英語の平均偏差値が
62という集団でした。でも、9月の河合模試では平均偏差値72になっていて
みんな驚いていました。英語しか教えてくれなかったので、数学とかは
悲惨だったけど(藁)。1年目の実績は細かくは覚えていないけど、半数
以上が旧帝大、東工、筑波、早慶、上智、ICUクラスだった気がします。
朝香先生が全て担当していたこと、一クラス15人の少人数だったこと、
実績がないのに入るような変な学生ばかりだったこと(実績を当てに
しない)、など色々と考慮する点はあるけど、良い塾だったと思う。
当時は朝香先生は夢を持って小規模な塾を開いている感じがしたけど、
今は理想と現実のギャップに苦しんでいるんでしょうか。
-
152 名前:匿名さん:2004/07/06 14:33
-
>今は理想と現実のギャップに苦しんでいるんでしょうか。
どのあたりからそう感じるのですか?
-
153 名前:152:2004/07/14 17:13
-
>153
現状を知らないので勝手な推測なのですが…
昔は少なくとも英語だけは全部自分で世話をしたいと思っていた
ように思います。一クラスあたりの人数やクラス数なども理想
より増えすぎていることでしょう。しかし、ある程度の人数を
とらなければ赤字だと言っていました。私がいた頃は赤字だった
と本人が言っていましたし。教科書なんて自分達で作るの手伝っ
ていました(藁)。で、理想とは違うものの、お金(生活)の
ために人数を増やしてみたが、やはり平均的な成績は落ちている
のかなぁ、と思いました。最初の頃は東大もいた気がしますし。
理想は少人数で高成績、現実は大人数で低成績、ということです。
まあ現状を知らないので推測です。違っていたらスミマセン。
-
154 名前:匿名さん:2004/07/15 04:33
-
経営者としたら当然のことだろ。高実績が集客にはいいだろうが、それと経営とは必ずしも一致しない。客層の厚いところを狙って、そこそこの実績を出せば成功だ。あたりまえだろ。
-
155 名前:凛:2004/07/18 01:44
-
IRLは厳しいですよ~。
退塾とかあるしね。
-
156 名前:匿名さん:2004/07/18 08:41
-
塾に何しに来てんのか分からないような奴等は、さっさと退塾にしてくれよ。
マジでウザイヨ。
-
157 名前:匿名さん:2004/07/18 17:25
-
そうだね。俺も賛成。
そういう連中を退塾にすれば、塾がカスでも実績がいいように
見せかけられるし。
-
158 名前:凛:2004/07/19 01:31
-
退塾っていうのは大手では見られませんよね。
やっぱ大手は金が入ってくればどうでもいいのかなぁ・・・。
-
159 名前:匿名さん:2004/07/19 09:58
-
>158
塾がカスだのなんだの言う暇があるなら、自分で勉強しなよ(笑
しかも、この塾はくそだとか言えるほど、予備校を渡り歩いたのかね。
重要なのは、自分でしっかりやることでしょ。
塾はあくまできっかけだと思います。
塾がカスって思うのは、やっぱ君の努力不足では?塾がなんでも
してくれるって考えるのは、ちょっと子供っぽくないかな。。。
自分は、IRLでも、アバンセでも、代ゼミでもそいつのやる気があれば
ある程度のとこは、いけると思う
-
160 名前:投稿者により削除されました
-
161 名前:凛:2004/07/20 14:49
-
それはその通りですね^^
私は今年受験生だし、塾をフルに活用して悔いの残らないよう
頑張りたいです。
-
162 名前:投稿者により削除されました
-
163 名前:匿名さん:2004/08/07 12:51
-
塾はね、もともと成績悪い人のためのものだからね。
生徒のレベルが低いとか言ってもはじまらない。
でも態度の悪い生徒は辞めさせたほうがいいと思うね。
他の人の迷惑だから。
-
164 名前:匿名さん:2004/08/08 12:40
-
この塾を擁護する発言には、深夜から早朝の書き込みが妙に多い。
現役の高校生が書き込む時間としては不自然なんだが、偶然だろうか。
-
165 名前:匿名さん:2004/08/13 07:23
-
私は大学生ですよ~
-
166 名前:凛:2004/08/13 08:42
-
確かに!!私は高校生^^
-
167 名前:匿名さん:2004/08/13 13:14
-
東大クラスとかいっときながら
東大実際には1人受かるか受からないかっていうのはどういうことだ!
-
168 名前:匿名さん:2004/08/18 14:21
-
どういうことって言ったって…
そういうことでしかないだろーが。
-
169 名前:匿名さん:2004/08/18 14:23
-
>>167
藻前がこの春大学に落ちたっていうことだ
-
170 名前:凛:2004/08/18 15:01
-
>168
確かに^^;
でもどこの予備校も割合的にはそんなもんじゃないの?
-
171 名前:匿名さん:2004/08/20 06:02
-
でも、アヴァ○○は高三64人で東大5人受かってるじょ。
-
172 名前:匿名さん:2004/08/20 15:13
-
自分のレベルかえりみず東大がどーのこーのってw
-
173 名前:匿名さん:2004/08/22 06:32
-
あそこはもともと出来るやつ集めてるんだからあたりまえだ。
-
174 名前:匿名さん:2004/08/26 06:49
-
あれ? たしかここも、大手と違って講師が金よりもやりがいを重視
している少数精鋭の塾なんじゃなかったっけ?
-
175 名前:匿名さん:2004/08/28 10:12
-
URL・・・Uniform Resource Locator
-
176 名前:凛:2004/08/28 15:21
-
アヴァ○○は勉強量が半端ないよね~^^;
てかIRLはあまり国立勧めなくない?
あそこの生徒の多くは私立志望だよね^^
-
177 名前:匿名さん:2004/09/02 08:22
-
>アヴァ○○は勉強量が半端ないよね~^^;
どこが?
あの程度の量で音を上げるのならだまって浪人すれ。
-
178 名前:匿名さん:2004/09/04 15:04
-
178さんは、アバンセ出身なんだね!どうりで^^
-
179 名前:凛:2004/09/08 20:18
-
>178
何でそんな喧嘩腰なの?気分悪くなるよー。
しかも勉強量が多いって言うのは噂で聞いただけだし。
私はそこの塾じゃないし。
勝手に決めないで下さい!!
-
180 名前:178:2004/09/12 23:55
-
>>凛さんとやら
>アヴァ○○は勉強量が半端ないよね~^^;
>しかも勉強量が多いって言うのは噂で聞いただけだし。
>私はそこの塾じゃないし。
あんたこそ、噂をさも事実のように書いといて
悪びれもしない。無責任すぎるんじゃないの?
知りもしないことを書き込むやつが何言おうと糞。
-
181 名前:匿名さん:2004/09/20 12:54
-
>178さん あの程度で音をあげるならだまって浪人すれとかいうのは、。。。。なんか、まるで、自分がめちゃくちゃ頭いいかのような発言。さぞ、すごい頭がいいんでしょうねー^^
-
182 名前:匿名さん:2004/09/30 07:16
-
だいたいさぁ、この手の塾ってすっげー勘違いして東大とか目指しちゃう奴っているんだよね。
そいつらにとっては東大入る勉強の十分の一でもキツく感じるわけよ。
で全然ついていけなくて、ホントは自分がありえないほど頭悪いのに、
それを認めたくなくて、塾のほうがレベル高すぎるーってわめくんだよね。
あとよくあるのが「できる奴ばかり集めてるから受かって当然」とかいう批判。
これは、自分は頭悪いから落ちても仕方ないって言い訳してるだけねー。カコワルイー。
-
183 名前:馬場駅前留学:2004/10/03 18:02
-
東京校の早大古文、ワダがよかった。早大の先輩に聞いたらワダは解釈向きだと言っていた。
-
184 名前:凛:2004/10/16 03:35
-
>178さん
それは確かに私が悪いと思う。ごめんなさい。
しったかに見えますよね。。。すいません。
でも初対面に向かってその口調はあなたも悪いと思います。
確かにここはPC上だけどそれなりの礼儀はあると思うんですけど・・・。
「あんた」とか「糞」ってはっきり言って
普通の常識を持つ人はそんなこと初対面の相手に言わないと思うのが
私の持論です。
179さんと182さんは同じ人ですかね??(答えなくてもいいです^^)
-
185 名前:匿名さん:2004/11/17 05:08
-
183さん
なんか偉そうなこといってるけど、あなたはなにがすごいんだい??(笑
まるで自分がNO1であるかのよう。。。なんか、かわそうになってきた。。。
-
186 名前:匿名さん:2004/11/30 18:10
-
>>185
んでも183の言ってることは事実だと思うですが。
要は東大受かるためには想像以上に勉強しなきゃなんないってことでしょ。
少なくとも公立高校生の想像以上には。
-
187 名前:匿名さん:2004/12/01 07:23
-
>>186
公立校生は東大受かるためには想像以上に勉強しなきゃなんないと想像するが、
本当は量じゃない質だ。でも、某公立校生はホントに量も質もダメな奴が多いな。
-
188 名前:187:2004/12/21 16:19
-
>>187
>本当は量じゃない質だ。
それは当然同意。でも、某公立校生は量も必要。
高校で何もやらなすぎ。
-
189 名前:匿名さん:2005/01/08 03:44
-
たとえていえば、幼稚園児が「量子力学を教えろ、お前は教え方が下手だ」
とわめいている。それが公立生。
-
190 名前:投稿者により削除されました
-
191 名前:匿名さん:2005/02/10 06:39
-
無視できるほど少ない例外出されても。
-
192 名前:匿名さん:2005/02/11 07:13
-
そういう貴方はたいそうな大学に行ってるんですかね。
-
193 名前:匿名さん:2005/02/17 02:36
-
おれは公立生でなんとか現役合格したけど、大学行ってから私立の人の話を聞くと、
やっぱり公立生は勉強してないと思うぞ。
頭がよい悪いの問題じゃなくて、「勉強する」っていうスキルが弱い。
やれば出来ると思い込んでるけど、3(2)年間のツケは大きい。
-
194 名前:匿名さん:2005/02/17 14:33
-
重要なのは、どんな予備校でも絶対に合格させることのできない
ぶっちぎりのアフォだけが予備校批判しているということだ。
-
195 名前:匿名さん:2005/02/19 19:53
-
あ
-
196 名前:匿名さん:2005/02/20 02:01
-
country road
-
197 名前:匿名さん:2005/02/26 10:20
-
今の時代大学行けば将来安定と限らないのが怖いです。
-
198 名前:匿名さん:2005/03/11 12:24
-
だから、ただの大学でなく一流大学を目指すのですw
-
199 名前:匿名さん:2005/03/12 14:35
-
じゃなくて、一流大学行っても安泰じゃないって言ってんでしょ
-
200 名前:匿名さん:2005/04/01 06:14
-
高卒より大卒、三流大より一流大のほうが安泰により「近い」。
バカは安泰か安泰でないかの二元論しか理解できないから言っても仕方ないか。